
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
5 | 532 | 520 | 490 | 422 |
番号をクリックして、各ホールの詳細をご覧ください。
マニュアル式 5人用乗用カート(GPSナビゲーションシステム搭載)
①打球事故の撲滅
前方組30ヤード以内への打ち込みは危険行為とし、厳重注意とします。
危険回避のため隣接ホールへの打球には「フォアー」の発生を義務付けます。
②スロープレーの禁止
前組と間隔をあけないようプレー進行にご協力下さい。
ハーフラウンドに要するプレー時間については、2時間10分以内を目安にお願いします。
但し、70歳以上の方はゴールドティ、女性及び75歳以上の男性は赤マークが利用できます。
また、75歳以上の女性はピンクティ利用可(※7番・14番ホールのみ70歳以上の女性も利用可)
※バックティはご利用いただけません。当クラブメンバーの同伴が必要です。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
5 | 532 | 520 | 490 | 422 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 443 | 418 | 391 | 323 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
3 | 197 | 170 | 134 | 134 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 357 | 326 | 326 | 293 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 343 | 332 | 317 | 298 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 346 | 328 | 328 | 245 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
3 | 159 | 139 | 131 | 131 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 412 | 401 | 330 | 245 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
5 | 503 | 480 | 453 | 406 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
36 | 3292 | 3114 | 2900 | 2497 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 434 | 402 | 364 | 364 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
5 | 495 | 473 | 459 | 419 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 429 | 404 | 350 | 350 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
3 | 187 | 170 | 147 | 147 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 338 | 313 | 296 | 284 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 385 | 337 | 310 | 310 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 301 | 273 | 257 | 241 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
3 | 176 | 161 | 134 | 96 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
5 | 535 | 507 | 474 | 421 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
36 | 3280 | 3040 | 2791 | 2632 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
72 | 6572 | 6154 | 5691 | 5129 |
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
5 | 532 | 520 | 490 | 422 |
フェアウェイが広く豪快にティーショットを打っていけるスタートホール。このスタートホールは3打目がポイントです。グリーンが硬いのでフェアウェイから打たないと止まりにくく、バーディを取るためには、2打目をきっちりコントロールしてフェアウェイに置くことが鍵となります。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 443 | 418 | 391 | 323 |
左サイドが狭く、右にはバンカーが待ち受けています。グリーンまで約200ヤードの地点からダウンヒルで、セカンドショットは左下がりの難しいショットになります。このセカンドショットでは特に、ライに応じたボールの打ち方が必要となります。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
3 | 197 | 170 | 134 | 134 |
このホールはグリーン上空に通常右から左へ横風が吹き抜けています。グリーンは硬く奥にはずすとパーセーブが難しくなる為、風の計算とグリーンの芝目を知っておかないと思わぬパットミスが出ることもあるので要注意。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 357 | 326 | 326 | 293 |
このホールは左へ直角に曲がった珍しいドックレックコース。ベストポジションはセンターですが、手前に置くよりは右サイドのラフまで打った方が攻めやすくなります。バンカー手前まで打たないと左サイドの林が邪魔でグリーンを狙えなくなります。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 343 | 332 | 317 | 298 |
距離も短く一見やさしそうなパー4だが、右はOB、左にも大きく曲げるとOBが待ち受けティーショットに神経を使うコース。ポイントはティーショットのポジショニングでフェアウェイ左サイドを狙っていくとグリーンをとらえやすくなります。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 346 | 328 | 328 | 245 |
左右OBでティーショットにプレッシャーのかかるパー4。距離が短いため、ドライバーを使う必要はありませんが、刻んだとしてもよいポジションをキープするのは難しいでしょう。できるだけフェアウェイの広い場所が狙い目です。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
3 | 159 | 139 | 131 | 131 |
谷越えのパー3。軽い打ち下ろしでティーグラウンドとグリーンの高低差は3ヤード。あまり落とし穴のないホールの一つ。あえて言うならピンポジションに応じた距離をきっちり合わせれば問題ないでしょう。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 412 | 401 | 330 | 245 |
特にトラブルのないホールですが、ドライバーを思い切って打つのが攻略のポイントです。ただ2打地点からグリーン面が見えにくいので、狭く見えるしターゲットも絞りにくいです。フォローの風が多く意外とセカンドショットが打ちにくいです。距離が長いので風が吹いた時のクラブ選択が鍵となります。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
5 | 503 | 480 | 453 | 406 |
なだらかな打ち下ろしのパー5で距離が出るプレーヤーはグリーン近くまで運べます。但し、グリーン手前に池が2つ並んでいるので、刻むにしてもフェアウェイの左サイドを使う事がポイントです。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 434 | 402 | 364 | 364 |
ほぼフラットでまっすぐなパー4。距離は長いがフォローの風が吹くことが多く、グリーン手前から攻めやすい。受けグリーンの勾配が急でピンの上や横につけると難しいパットが残ります。グリーンオーバーして奥にはずすのもボギーになる確率が高くなるので手前から攻めたいホールです。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
5 | 495 | 473 | 459 | 419 |
砲台グリーンになっているので、3打目に中途半端な距離を残すと寄せづらくなります。このホールでは2打目のポジショニングが重要になります。グリーン近くまで打てばいいというものではなく、いかに得意な距離を残せるかがポイント!
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 429 | 404 | 350 | 350 |
グリーンまで勾配が急な打ち下ろしで左ドックレックしたパー4。フェアウェイセンターを狙い、自分の飛距離に応じたマネジメントをするべきです。セカンドは左足下がりのライになるので状況に応じた打ち方と狙い方が要求されます。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
3 | 187 | 170 | 147 | 147 |
横長の大きなグリーンですが、ピンポジションによっては奥行きがなくなりますので距離感が大事です。
打ち下ろしなので風が吹くと難しいホールです。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 338 | 313 | 296 | 284 |
短いホールなのでバーディをとってその後のプレーに弾みをつけたいところ。そのためには、ティーショットはフェアウェイに置き、セカンドショットはショートアイアンの距離なので、ティーショットのポジショニング次第といえるでしょう。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 385 | 337 | 310 | 310 |
やや右にドックレックした打ち下ろしのパー4。グリーンが横長で硬く、傾斜もきついため、高くて止まるボールを打たなければグリーンをとらえる事はできません。ピンポジションによってグリーンの奥行きがなくなります。グリーンに止めるためにもきっちりフェアウェイをキープしたいところです。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
4 | 301 | 273 | 257 | 241 |
左はOB、右に曲げると大トラブルになるティーショットが非常に難しいパー4。セカンドは打ち上げてグリーン面が見えない為距離を合わすのが簡単ではありません。短いがタフなホールです。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
3 | 176 | 161 | 134 | 96 |
2段グリーンでフロントエッジからセンターまでは急は上がり傾斜、センターから奥にむかってはゆるやかな下り傾斜になっているため、ピンのある段にボールを止めないとボギーになります。あげて止めるのか、手前に落としして駆け上がらせるのか、自分の持っている得意な持ち方で攻める事が大事です。
PAR | BACK | REG | GOLD | LADIE'S |
---|---|---|---|---|
5 | 535 | 507 | 474 | 421 |
豪快に打っていける打ち下ろしのパー5。飛距離がでるプレーヤーは2オンも可能ですが、それも風次第。イーグルを狙えるチャレンジコースです。アゲインストになってしまうと距離のアドバンテージがなくなってしまいます。フェアウェイが広いので思い切って攻めてみましょう。